• 超高濃度ビタミンC点滴

  • 点滴・水素

点滴で直接血管内に高濃度のビタミンCを取り入れます

超高濃度ビタミンC点滴

超高濃度ビタミンC点滴

点滴・水素

点滴で直接血管内に高濃度のビタミンCを取り入れます

超高濃度ビタミンC点滴は、12~50gの超高濃度ビタミンCを静脈から点滴する治療です。
ビタミンCには美肌・美白作用の他、免疫力向上・抗ガン作用・抗ウイルス効果・抗ストレス・副腎機能改善・整腸作用・抗不整脈作用など、さまざまな効果がエビデンスとして認められています。

通常の食事でビタミンCの欠乏になることはほとんどありませんが、最高の健康状態を維持するためには1日2000~6000mgが必要であると言われています。食事やサプリメントで摂取できる量にも限界があり、腸から吸収できる量にも限りがあります。特に、妊婦や喫煙者、ストレスにさらされている人はビタミンCが失われやすいため、積極的な摂取が必要です。

点滴で直接血管内に高濃度のビタミンCを取り入れることで、短時間で全身に行き渡り、効率よく血中のビタミンC濃度を高め、細胞の活性化による健康状態の維持やアンチエイジングを促進します。
また、点滴で高めたビタミンC濃度を下げないためにサプリメントの併用もおすすめしています。 当クリニックでは、海外より防腐剤不使用のビタミンCを取り寄せて取り扱っておりますので、安心して点滴していただけます。

超高濃度ビタミンC点滴での期待が出来る事

  • コラーゲンの生成促進
  • 免疫力向上
  • メラニン生成の抑制
  • がん予防作用
  • 抗酸化作用
  • 生活習慣病改善効果
  • 疲労回復
  • 抗アレルギー作用
  • 抗ストレス効果

料金案内

高濃度ビタミンC点滴(防腐剤不使用)
ビタミンC12.5g1回12,000円
3回34,920円
5回57,000円
7回78,120円
ビタミンC 25g1回16,000円
3回46,560円
5回76,000円
7回104,160円
ビタミンC 50g1回24,000円
3回69,840円
5回114,000円
7回156,240円

超高濃度ビタミンC点滴 おすすめ頻度

 所要時間 :30-40分

 ご来院頻度:月1-2回がオススメです

主な副作用とリスクについて

点滴の合併症として、内出血、血管外漏出、静脈炎、迷走神経反射、非常に稀なものとして感染、神経障害があります。
ビタミンC特有の合併症として、血管痛・頭痛、G6PD欠損症の方で溶血があります。
初回点滴時にG6PD検査にご協力いただいております。
妊娠・授乳中の他、心不全、腎不全の方では点滴をお断りされていただいております。

法定記載事項

  1. 未承認医薬品等であることの明示
    高濃度ビタミンC点滴は、日本国内において薬事法上の承認を受けておりません

2.入手経路等の明示
マガフ社、マイラン社より購入

3. 同一成分、同一性能の国内承認医薬品の有無
確認しておりません。

4.諸外国における安全性等に係る情報の開示
米国のFDA(アメリカ食品医薬品局)に承認されております。G6PD酵素欠損症の方では溶血のリスクがあります。

BIO CLINIC 表参道では、院長監修のもと当サイトを運営しております

このページは「医療広告ガイドライン」に基づいた客観的かつ正確な情報をお届けするため、院長監修のもと制作しております。

院長:金子拓人

◇ 所属学会・資格
JPMRS 日本予防医療研究会 代表理事
臨床分子栄養医学研究会 認定医
日本麻酔科学会
日本抗加齢医学会
日本再生医療学会
麻酔科標榜医
麻酔科専門医
心臓麻酔専門医

MENU一覧に戻る
PAGE TOP