• 有機酸検査

  • 検査メニュー

細胞の代謝と機能をみる検査

有機酸検査

有機酸検査

検査メニュー

細胞の代謝と機能をみる検査

有機酸検査は、細胞の代謝と機能をみる検査です。

有機酸検査では、主にミトコンドリアに焦点を当てます。ミトコンドリアとは細胞内小器官の一つで、細胞が活動するために必要なATPというエネルギーをつくる、生体に欠かせない存在です。このミトコンドリアは、様々な栄養素を補酵素として、エネルギー産生を行います。逆に栄養素の不足や、重金属の蓄積、感染症への罹患があると、ミトコンドリアでのエネルギー代謝は阻害されます。

分子栄養学において、健康の増進と慢性疾患の改善のためには、ATP産生の効率をいかに高められるかが重要であり、ミトコンドリアのエネルギー産生は、体の自己治癒力そのものを指します。

有機酸検査は尿検査で、尿中の代謝産物をみることで、ミトコンドリアの代謝以外にも非常に多くの情報が得られます。

例えば、神経伝達のバランスを乱す腸内細菌の存在とその影響、腸漏れ・リーキーガット症候群を起こすカンジダ感染、脳疲労・ブレインフォグの原因となるカビ毒の蓄積などがあげられます。これらは適切な腸内環境改善アプローチのために必要な情報です。

また、各種ビタミンや解毒に必要なグルタチオンの濃度、シュウ酸の蓄積、メチレーションという解毒機能などを調べることで、適切な栄養療法をプラン立てていきます。その他にも、環境汚染物質や食品添加物の影響も、間接的に知ることができます。

副腎ストレス検査

副腎ストレス検査

検査メニュー
MENU一覧に戻る
PAGE TOP